【記事を更新】採用で今の求職者が見ている企業選びのポイント
大企業、中小企業、どの企業に聞いても多い悩みは何だと思いますか?
それは、「いい人が来ない」という人材不足という悩みです。
では、今、求職者はどのような考えで企業を選んでいるのでしょうか。
これを把握しておくことは、来て欲しい人材に来てもらうPRをするために大変重要です。
採用はマーケティングと同じです。
相手の心をつかむには、相手が何で企業を選んでいるかを知ることが大切なのです。
【企業選びのポイント】
① 仕事とプライベートのバランスがとれるだろうか?
② ネット上の悪い評判が気になる
④ 安心できる企業だろうか?
⑤ 給与も大事だが、労働時間や休暇なども大事
これらのことが挙げられます。
求職者の仕事の選び方は時代によって異なりますが、
今の求職者はいかに自分の時間が確保できるのか、
いかに安心して働ける企業なのか、ということを重視していることが分かります。
つまり、ホワイト企業であることが大切と言えるのです。
その上で求職者側としては、就職活動をするにあたってはどのような点に不安に思っているのでしょうか。
【求職者が考える不安とは?】
・ 職場にはどんな人がいるのだろう?
・ 残業時間や休憩、休日は本当に気兼ねなくとれるのだろうか?
・ 有給休暇は「悪いな」と思わずに取得が出来るのだろうか??
・ その会社で自分は成長できるのだろうか?
これらの不安について会社としては 体制を整えた上で、
先んじてこれらの不安について解消してあげるような行動や発信をしていきましょう。
それが企業の「安心」につながり、ひいては働いてみたい企業だという土俵にのることになるのです。